家族葬の特徴や平均費用をチェック

2021年01月19日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀の新しいスタイルとして近年、「家族葬」が注目されています。家族葬は文字通り家族、そして本当に親しい親戚や友人のみで執り行うお葬式のことです。家族葬の特徴やメリット、さらに平均的な相場などをチェックしてみましょう。

家族葬は一般的な葬儀と同じく、お通夜や告別式などの儀式は一通り行われるのが一般的です。ただ、参列者の数はごく少数に限られます。家族葬のメリットとしてまず挙げられるのが、「ゆっくりと故人とお別れできる」という点です。

参列者が多いお葬式の場合、遺族は参列者への挨拶などの対応に追われてしまい、故人のとのお別れをする時間が持てなかったというケースが多いようです。家族葬であればごく親しい方しか参列しないので、故人との思い出話などをしてお見送りすることができます。

また香典返しなどの返礼品が少なくて済むので、遺族の精神的体力的負担が軽くなることもメリットです。ただ、家族葬はまだ新しいスタイルの葬儀ということもあり、家族や親族から反対されることもあるかもしれません。家族葬で、故人を送りだすことに対する理解を得ることが必要です。家族葬を執り行った場合の費用は100万円から120万円前後が平均と言われています。



迷いを無くせる!京子が選んだ和室に合う仏壇 Copyright(C)www.wasituniaubutudan-kyoko.org All Rights Reserved.